(前記事の続きです。未読の方はレポ1、および2をご覧ください)
第1ラウンド終了後、引き続いて第2ラウンドへと移行。
次の対決は、
オーディション対決!来月発売のアイマスSPの事務所モードで、文字通りオーディション対決をすることに。
で、ここから中村先生のアイディアにより、対決のタイトルコールを言ったあとに、右手の親指と小指だけを立て、そのまま腕を真上に突き上げて
「チュッチュルー!」と全員で叫ぶことに。
ここで、事務所モードで961プロのアイドルも事務所モードで使用出来ることが明らかとなり、対決は各出演者が演じるキャラを使用して行われることに(ただし、ガミPのみ今回不在のアッキーの代わりに美希を使用)。
ここで対戦カードを決めることになったのですが。
先ほどの勝負に敗北した中村先生。よほど悔しかったのか、こんなことを言い出しました。
「ここであたし、開発者に勝ったらすごいよね?」観客に煽られた中村先生はついに、
「ガミP、出てこいや!」某ハッ○ルのような挑戦の仕方。
もはや
覇王ではなく
総統ですよ。
ともかく、そのパフォーマンスに白熱する歓声の中、オーディション対決が始まりました。
対決に使用される楽曲は
「I want」!我々観客が確認できるモニターには中村先生が操作する春香のオーディション風景が映し出されており、それで状況を把握することが出来ました。
1回目および2回目の審査でグッドアピールを連発し、星を全て獲得する中村先生。
ところが敵もさるもの。ガミPも星を全て獲得し、執拗に中村先生に食い下がります。
そうして迎えた3回目の審査。
中村先生はここで思い出ボムを投入、1回だけ失敗したものの、なかなかの高得点をマーク。
そしてオーディション終了、結果は……。
ガミP、まさかの星獲得ならず、そしてこれにより、星を30個フル獲得した
中村先生の勝利!続く2戦目は、765プロからあさぽん、961プロからはらみーのカードで対戦。
曲は
「スタ→トスタ→」。対戦前のインタビューで「ゲームはあまりしない」というはらみーに対し、早くも勝ち誇った表情のあさぽん。
我々観客の予想もあさぽん優勢かと思われました。
ところが、さすがはシークレットイベント。魔物が棲んでいます。
何とあさぽん、思い出ボムを全て失敗した上に、ビジュアル審査員以外全て帰るというジェノサイド状態に!
結果、何とまさかの
はらみー勝利!これで再び勝負は1対1の引き分けに。
そして最後はアサミンゴスP対ぬーぬーの戦いへと突入!
アーケードからの古参PでもあるアサミンゴスPの実力は、我々も知るところではありますが、ぬーぬーの実力は未知数である上に、先ほどのような下克上の例もあるため、我々にも全く勝負は見えませんでした。
そしてオーディション開始、楽曲はもちろん
「目が逢う瞬間」。
さすがはアサミンゴスP、バランス良くアピールポイントを稼ぎ、順調に星を獲得していきます。
そして最後まで星を獲得し続け、いよいよ結果発表!
誰もがアサミンゴスの勝利を確信していました。
しかし、やはり
パセラには魔物が棲んでいる様子。何とぬーぬー、アサミンゴスPと同じ星の数を獲得しており、
アピールポイントの合計数の差で1位に!これにより、オーディション対決の結果は765プロ1ポイントに対し、961プロ2ポイント!
よってこの勝負、
961プロの勝利!そして対決の総合結果は双方とも1勝1敗により、引き分けという結果に。
「結局、両方とも仲が良いってことだね!」という中村先生の言葉が印象的でした。
対決終了後、ガミPから今後のアイマス関連の情報告知が行われました。
内容は各所で言われている通り、
※アイマスSPの特典に、エクステンド衣装のスクールウェアが無料DL出来るコードが記入されたリーフレットと、2月以降に詳しい情報が出てくる予定のアイマスカードゲームの限定カードが追加される
※本日(イベントが行われた1月10日)、あのショボかった765プロのHPが大幅リニューアルされる
というものでした。
HPリニューアルに関して、中村先生やミンゴスも
「あれはヒドいよね!」とツッコミを入れてました(笑
告知終了後、765プロの3人とガミPは一度ステージを退場し、はらみーとぬーぬーだけがステージ上に残って生着替え(!)、スタンドマイクが立てられました。
そして、あのイントロ。
オーバーマスター(響・貴音Ver.)の生ライブの開始です!
二人とも新人ながら、恐ろしく色気のある仕草と抜群の歌唱力。
若いながらもやはりプロなんだということが実感できるステージでした。
歌が終わった後、ここではらみーとぬーぬーは盛大な拍手と歓声を受けつつステージを後にし、代わって765プロの3人がステージに再び登場し、歌い始めました。
曲は、この日初めてライブで歌われた
「スキ」!しかし、ここでアクシデントが!なんと中村先生、
序盤の自分のパートを度忘れしてしまい、あわや歌を中断かという事態に陥ったのです。しかし、我々観客の歓声と、次に続いたミンゴスとあさぽんのフォローもあり、どうにか最後まで歌いきることが出来ました。
歌終了後、3人から改めて挨拶がありました。
特に中村先生、「ずっとみんなの思い出として覚えていて欲しい。……
忘れて欲しいこともあるけど!」
さすがは覇王。
最後の最後まで笑いを取ることを忘れません(笑
そしてここでイベントは一度終了し、最後に1名だけに何かプレゼントしようという事になったわけですが……。
ミンゴス
「何プレゼントしようか?」って、
決めてなかったんかい!その後に観客の一人が「さっきのフリップが欲しい」と言い出し、
「あ、そう? そんじゃそれ」
それでいいのか!?(笑
しかし、その一人を決めるためにとあるクイズに一番最初に答えないといけませんでした。
そのクイズとは……。
「やよいの家族、高槻家は、全部で何人家族でしょうか?」どんだけやよい好きなんだ、ミンゴス(笑……まあ、これに関して、相当のあずさスキーな私はあまり人のことは言えないわけですが(苦笑
で、一番最初に挙手した人が解答権を得ることが出来るわけですが、その判定役を中村先生が行うことに。
ところが、あまりにも多くの観客が手を挙げたために、誰が一番最初なのかを全く把握できずに困惑する中村先生。
そこで先生の採った選定方法とは。
「あ、そこでちょうどいい感じに手の形を作ってる人!」みんながそちらを見ると、そこにはただ一人だけ、
あの
「チュッチュルー!」の手の形を作ってる人が!……っていうか、そんな決定方法で良いのかよ!まあ、その人は見事正解し、フリップを全てゲットしたわけですが。
何か釈然としないものが……。
いや、そもそもこのイベントに当選するだけで大変なことなんですから、それだけでも儲けものだと思わないといけないんですよね、はい。
総括としては、今回選ばれた観客は、どうもこういうイベントに慣れていない人が多かったらしく、大人しい人が多いかな、という印象でした。
イベント開始当初でもあまりの大人しさに、
「すごく静かなんでちょっと心配しちゃった」とミンゴスが言うくらいだったので、相当だったのだろうと思います。
まあ、その後は結構盛り上がったのですが、今回のイベントは
こちらにも書かれているとおり、色々と課題の残るイベントだったのではないかと思います。
でも、やはりごく限られた人間しか行けないイベントだけあって、楽しさは折り紙つきでした!
次もこういうイベントに参加できるといいなあ……。
さて、アイマスSP発売まであと1ヶ月。
ワクテカしながら待つとしましょうか。
以上、シークレットイベントレポでした。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。